自己責任4 不幸感覚の増加
2008.02.02 | Posted at 04:40 | Category: こうふくのえとせとら
不特定多数の人が吐き出し、世界を駆け巡っているこれらの悪想念、マイナスの想念波動が、同じ波動をみつけ、これと感応し、結びつき、これを増幅するとどうなるか。キャッチされた人は、必ず不幸感覚が増加します。
憎しみが増し、恨みが増し、悔しさが増し、悲しみが増し、悩みが深刻化し、脱出するのに時間がかかるようになります。脅かしているようで気がひけますが、心の法則として、誰にでも当てはまります。そのことばかりを考えるようになり、からめとられて、逃げ出せなくなります。悩みの重要度にもよりますが、解決が長びきます。
そうするとどうなるか、感情のブレが大きくなります。人間関係が必ず悪くなります。体調が悪くなります。自分は不幸だと思うようになります。そこで、自分自身がますます悪い想念を発するようになり、その波動をキャッチして、それに見合った、より悪い波動が感応し、同調し、あなたの悩みを増幅します。最悪の場合、人格破壊にまで至ります。
そのような悪循環がはじまるまえに断ち切らねばなりません。最初の原因は他人にあったかも知れませんが、そこまでいくのは、やはり自分の責任だと思わねばなりません。
<<自己責任3 「人を呪わば穴ふたつ」 | | こうふくのえとせとら | | 心のメンテナンス 忘れる功徳>>
Trackback URL
Trackbacks
Comments
comment