タブブラウザは、どれがイイ。
2011.01.26 | Posted at 11:11 | Category: PCな生活
【タブブラウザ推奨委員会】
なんとも、なつかしい響きである。
I.Eも、タブブラウザになってしまったからなぁ~。
そんなわけで、ここの推奨品の「Sleipnir」を長いこと使っていた。
最初のころは良かったのだが、作者さんのサイトが、法人名に変わった頃から、だんだん機能を強化するごとに、重くなり、挙動不審も目立つようになった。
で、別のブラウザを探すことになったわけだが、どれも一長一短ありで、決められない。
だいたい、「Sleipnir」ほどの使い勝手の良いブラウザは、ない。
【使ってみたブラウザ】
もともと、ホームページの表示確認のために、「Internet Explorer(IE)」
「FireFox (ファイヤーフォックス)」
「Safari (サファリ)」
「Sleipnir (スレイプニル)」「 Grani (グラニ)」
は、インストールしてあった。
(まあ「Internet Explorer」は、アンストールできないしね。)
【他に、試用してみたブラウザ】
「Google Chrome (クローム)」「GreenBrowser (グリーンブラウザ)」
「Opera (オペラ)」
「Lunascape (ルナスケープ)」
【なぜ、そこまで、こだわるか】
ブラウジングにストレスがあると、PC作業にマイナス。
と言うわけで、上記の製品の中で、ややましかなと思えた「GreenBrowser 」を常用にしようかな、と思ったが、下記アドオンを「FireFox」に適用してみたら、よよっ、これは使えるかな、と言うわけで、今この記事も、FireFoxの画面から書いている。
【結論】

結局、タブブラウザのキモは、タブの使い勝手だから(その点、「Sleipnir」は初期タイプから抜群、「Internet Explorer」は最低)、アドオンで、タブの使い勝手が改善されるなら、セキュリティーの面からも、私的には「FireFox」が最強ではないかと思う。

『Tab Mix Plus』
【補足】
「Sleipnir」の、重厚・長大は、今でも魅力的。重いのと、挙動不審なところは、ここでググッテねに各種対処法があるので、解決されるなら、推奨しても良い。
あと、軽さと、タブの使い勝手から、「GreenBrowser 」も推奨して良いと思う。
一押しのunDonut+modは、私には合わなかった。
他は適当に・・・。
<<ブラウザで、ひと苦労 | | PCな生活 | | マザーボード換装>>
Trackback URL
Trackbacks
Comments
comment